試合結果

試合の展開
ハマスタ初登板となった今永は初回を3人で抑える上々の立ち上がりを見せると、打線は2回裏にオースティンの2試合連続となる11号ソロで先制する。さらに2アウトから2桁到達となる牧の10号ソロで2-0とリードを広げる。
援護をもらった今永は4回に1点を失うも、要所を締め6回1失点の好投を披露する。
その後宮崎の犠牲フライで3-1と2点リードで8回に登板した山崎康晃だったが、2アウトから3者連続ツーベースを浴び同点に追いつかれ、今永の勝利投手の権利を失う。
そのまま同点のまま迎えた9回、2アウト2塁のチャンスを作ると打席には得点圏に滅法強い大和。
内角の球を上手く捉えると、打球は前進守備の頭上を超えるサヨナラヒットとなった。
これでベイスターズは前半戦最後のハマスタでの試合を今季初となるサヨナラ勝ちで飾った。
ポジポジポイント
☆大和:今日もこの男が決めました🎉
驚異の得点圏打率で木曜日のホークス戦以来となる決勝打を放つ大活躍!
毎年サヨナラ打を放つその勝負強さはまさに「勝負師」です💥
◎今永:前回登板同様今日も6回1失点のナイスピッチングです👏
牧のエラーもあり球数は多くなってしまいましたが、試合をつくるピッチングはさすがエースです!
◎オースティン:2試合連発とはる一発は先制の11号ソロでした☺️
トップの村上まで後6本とホームランキングも射程圏内に入ってきました!
◎牧:村田修一以来となる新人での2桁ホームランを放ちました👏
長年の課題だったセカンドをあっという間に埋めてしまう活躍にぶりは脱帽です🙇♂️
ネガネガポイント
山崎康晃が2アウトから3者連続ツーベースで同点に追いつかれ、今永の勝ちを消してしまったのはよくなかったですが、ここまでの登板数を考えるとたまには抑えられないこともあると思います。
勝ちパターンとしてこれからの働きに期待しましょう🔥
順位表&まとめ
順位表
ついに交流戦首位に浮上しました🎉
このままの打線の勢いで優勝目指して欲しいです!
まとめ
8回に追いつかれた時は今日は引き分けか…と思っていましたが今季初のサヨナラ勝ちを大和が決めてくれました✨
サヨナラ男といえば大和!と言わせる活躍ぶりを毎年見せてくれるのは本当に頼りになります!
まさか大和と勝負するとは思っていなかったのですが、結果的には勝負してくれて良かったです☺️
このまま交流戦優勝すれば大和がMVPを獲得するかもしれませんね😲
明後日からの6連戦はビジターとなり、まずは所沢に乗り込みます!
私も火曜日応援に向かいますのでぜひ3連勝、それ以上伸ばして欲しいです🔥
ではまた来週👋
ハイライト
今日は公式が9回の攻撃だけの動画を載せてます。 そちらもどうぞ!