目次
試合結果

試合の展開
交流戦最後の試合の先発を任されたのは、今季未だ勝利のないエース今永。
初回佐野のタイムリーで1点の援護を受けるも、2回裏万波にプロ初ホームランを浴び同点を許す。
それでも直後の3回には伊藤光・ソトのタイムリーで2点勝ち越しに成功する。
さらに5回にも佐野がセカンド強襲の当たりを放ち、2塁ランナー桑原が一気にホーム生還。
5回終了時4-1と今永は勝利投手の権利を獲得する。
今季最長イニングとなる7回もマウンドに上がり、1アウト2塁のピンチを招くもここを凌ぐ。
7回1失点でHQSを達成しマウンドを降りる。
その後はエスコバー・三嶋が失点を許さず、4-1のスコアは動かず勝利。
今永は今季初勝利となり、チームも交流戦最終戦を勝利で飾り3位フィニッシュとなった。
ポジポジポイント
◎今永:帰ってきたエースの見事な投球でした🔥
今季最長となる7回を1失点に抑えチームを勝利に導きました!
リーグ戦再開後もこの調子で勝利を重ねてほしいです☺️
◎桑原:3安打の固め打ちで、全てホームを踏む活躍を見せました!
調子にムラのある選手ですが、ハマった時は誰にも止められませんね😲
◎伊藤光:出塁した桑原を活かす右打ち、タイムリーを見せる2番バッターとしてこの上ない働きぶりでした👏
ただ粘るだけでなく、きっちりヒットを打つところもさすがでした✨
ネガネガポイント
6回以降日ハム中継ぎ陣の前に一人もランナーを出すことができず、中押し・ダメ押し点は取れませんでしたが、
交流戦最後の戦いとしては十分良い試合展開でした🎉
ネガネガポイントなしです!
順位表&まとめ
順位表
まさかの最下位脱出です🎉🎉
勝率が同率の場合、勝利数が多いチームの方が順位は上になるそうです(初耳)
そのため、ゲーム差「-1」というレアケースが生じました。
とはいえ広島はまだ交流戦を3試合残しているため、来週金曜日からの3連戦で一気に突き放したいところです😤
まとめ
最終戦を白星で飾ることができて本当に良かったです!
交流戦で勝ち越したからこそついに最下位脱出することができました🎉
まさかこんなにも早く脱出することができるとは夢にも思っていませんでした😅
このままの調子で次は4位進出目指しましょう🔥
交流戦が終わり、次の試合は18日の金曜日からになります。
オースティンや中継ぎ陣もゆっくり休めると思うので、万全の状態で広島を東京ドームで迎え撃ちましょう💪
それではまた来週👋