試合結果

試合の展開
新潟遠征を終え、東京ドームをホームとし阪神を迎える3連戦。
初戦の先発は久しぶりの一軍登板となる濱口。初回から制球定まらずタイムリーを浴びると、
3回にも佐藤にホームランを浴び2点を先制される。
打線は4回、先頭打者森がツーベースを放つと、佐野がタイムリーを放ち1点を返す。
さらに1アウト満塁のチャンスを作ると、相手のエラーも絡み同点に追いつく。
同点で迎えた6回、濱口は佐藤に2打席連発となるホームランを浴び、勝ち越しを許す。
8回のマウンドには山﨑が上がるも3連打を浴び2失点し、回の途中で降板する。
4回以降ランナーを貯めるもあと一本が出ず13残塁を喫し6-2で敗戦。
後半戦は連敗スタートとなった。
ポジポジポイント
森敬斗
プロ初となる猛打賞をマークし、一人存在感が際立っていました☺️
ベイスターズの未来を担う牧・森の二遊間を後半戦は積極的に起用して欲しいです✨
オースティン
新潟戦ではヒット1本のみでしたが、今日は3打数2安打とさすがのバッティングでした👏
やっぱり味方のオースティンは最高ですね☺️
ネガネガポイント
宮崎敏郎
今日は5打数無安打と13残塁の要因になってしまいました。
プーさんなら明日はきっと打ってくれるでしょう!
山崎康晃
ビハインドでの登板でしたが、1イニングもたずに降板となりました。
オリンピックと違って日本のバッターはツーシームにかなり慣れているの原因でしょうか、なかなか三振が奪えませんね…
順位表&まとめ
順位表
まとめ
東京ドームをホームとして阪神を迎え撃つとあり、ハマスタとは違うのか!と期待したのですが今日はいつも通りの展開でしたね😅
特に佐藤には相変わらずバカスカ打たれています…
序盤こそ接戦だったものの、終わってみれば完敗の試合でした。
その中でも森の活躍は今年だけでなく来年以降にもとって明るい話題です。
来年は1年間一軍帯同できるようにもっと打席に立たたいです☺️
連敗ストップに向け、明日の先発は大貫です。
対する阪神は2位ルーキー伊藤将司、ここまで3戦2敗に防御率0.82と全く打てていません😭
明日こそ攻略して欲しいです🔥
ではまた明日👋