試合結果

試合の展開
連敗を止めるべくマウンドに立つはエース今永。
2回に牧の19号2ランで援護をもらうも、4回と5回に1点ずつ奪われ同点に追いつかれる。
さらに6回にもタイムリー内野安打を許し勝ち越されてしまう。
しかしすぐさま代打・楠本が押し出し四球を選び同点に追いつくも、2番手三嶋がソロホームランを浴び再び勝ち越しを許す。さらに砂田もタイムリーヒットを浴び合計3点を失う。
それでも7回裏、ノーアウト満塁のチャンスを作るとオースティンが逆転満塁ホームラン。
一気に試合をひっくり返した。
8回にも1点を追加し2点リードで迎えた9回、抑えに返り咲いた山崎康晃が誤算だった。
1アウト満塁で同点タイムリーを打たれると、勝ち越しの2点タイムリーを浴び逆転を許す。
9回裏は栗林に抑えられゲームセット。
熾烈なシーソーゲームを落としたベイスターズは6連敗。
今季3度目の6連敗で最下位転落となった。
ポジポジポイント
オースティン
7回に逆転満塁ホームランを放ちました🔥🔥🔥
頼りになる男は会心の一撃を放ってくれました☺️
まさかこの後逆転負けを喫するとは思いませんでしたが…
牧秀悟
球団新人安打記録に後2本に迫る19号2ランを放ちました👏
続く第2打席でもヒットを放ち記録達成まで後1本!
記録達成の瞬間が待ち遠しいです☺️
楠本泰史
代打で出場し、一時同点となる押し出し四球を選びました👏
2球で追い込まれましたが、そこから見事な粘りを見せました☺️
さすがは代打の切り札です✨
ネガネガポイント
山﨑康晃・三嶋一輝
現守護神・前守護神の2人で合計7失点。
抑え問題はなかなか解決の糸口が見えてきません…
近年の勝ちパターンはエスコバー・三嶋・康晃と、同じメンバーがずっと務めているため、勤続疲労が蓄積している可能性は非常に高いです。
やはり新しい風を吹き込む必要があると思います。
まだ未知数ではありますが伊勢や田中健二郎も勝ちパターンとして使用してみたり、来年は抑えを任せられる外国人ピッチャーを補強するのも手だと思います。
つまり今と同じ中継ぎの選手だけではリーグ優勝は厳しいのではないでしょうか。
新たな戦力を発掘することが急務だと思います。
順位表&まとめ
順位表
*巨人がホームでほぼ3タテを喰らうとは…自力優勝消滅とはビックリです😲
まとめ
オースティンの逆転満塁ホームランで今日は流石に勝ったか!と思ったのですが…
前半戦に比べ先発が安定してきたと思いきや、今度は中継ぎが三嶋筆頭に炎上多発。
本当にベイスターズは噛み合わないことが多いですね😭
この苦しい状況で新たな戦力が台頭してくるのが強いチーム作りには必須だと思うので、救世主のような活躍を見せるピッチャーの登場に期待がかかります。
やはりドラフトではピッチャーの補強は必須になります….
明後日からは敵地神宮で3連戦です。
お互いのチーム状況や相性からすると再び3タテを喰らうことも否めませんが、そろそろ連敗を止めないと今季2度目の10連敗となってしまいます😭
ベイスターズの勝利を信じて✨
ではまた来週👋