みなさんこんにちは、野生のタヌキです。
今回は12月4日(土)に開催されるファンフェスティバル2021の紹介です。
昨年同様にコロナ渦のため、オンラインとオフラインの同時開催となります。

選手と触れ合えるかもしれない貴重なイベントなので、まだ参加したことのないファンの方はぜひ参加してみてください!
ファンフェスティバルとは?
まずファンフェスティバルというイベントについて、紹介していきます。
ファンフェスティバルは長いシーズンを通して苦楽を共にし、熱いご声援を絶えず送っていただいたファンのみなさまへ、選手から感謝の気持ちをお伝えする年に一度のイベントです。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、観戦や応援方法の制限が続いた1年となりましたが、当日は横浜DeNAベイスターズの魅力を存分にお楽しみいただければ幸いです。
横浜Denaベイスターズ 公式イベントニュース
ファンフェスティバルは球団からファンの方に対するお礼のイベントです。
そのため選手のサイン入りグッズなどを入手しやすく、ファンにとって最高のイベントの1つです。
ファンフェスティバルの概要
開催日時・場所
開催日時:2021年12月4日(土) 11:30〜16:30(開場時間は10:00)
*雨天時は横浜スタジアムでの開催は中止し、オンラインコンテンツのみ実施予定
会場:横浜スタジアム
ハマスタでの開催のため、雨天時はオンラインコンテンツのみ実施予定となっています。
テレビ・ネット中継による視聴
[テレビ中継]
放送チャンネル:CS放送「TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ」
放送日時:12月4日(土)午前11:30~ ※イベント終了まで生中継
12月27日(月)午後8:00~ ※再放送
[ネット配信]
配信サービス:Paravi
配信日時:【配信日時】12月4日(土)午前11:30~イベント終了まで
※追っかけ再生あり、アーカイブ配信予定
今年もテレビ・ネット中継があるため、当日球場に行けない方や抽選に外れてしまった方もファンフェスティバルを楽しめます!
またオンラインコンテンツは球団公式YoutubeからLIVE配信されるため、無料で視聴できます!
チケット応募方法・応募締め切り
ファンにとって最高のファンフェスティバルですが、事前にチケットを購入しないと入場できません。
チケットは抽選によって購入できるか決まるため、申し込み期限を忘れないように気をつけましょう!
またファンフェスティバルは今季ファンクラブ会員の方のみ申し込み可能です。
ファンクラブ会員でない方は、同行者として入場できます。
ファンクラブ「B☆SPIRIT友の会」について詳しく知りたい方はこちら!
チケットの種類と料金設定
種類 | 料金 | 購入可能枚数 |
グループ席入場券 | 1,000円/枚 | 1組 |
入場券 | 300円/枚 | 1枚または2枚 |
今回からグループ席での購入が可能になりました。
3人or4人以上での観戦を希望される方はグループ席入場券で購入しましょう。
グループ席入場券の対象席
対象席種 | 定員数 | 対象席種 | 定員数 |
Paravi ネット裏BOXシート | 4名1組 | 日総工産パーティースカイデッキ6 | 5名1組 |
エントリー プレミアムテラス | 4名1組 | 横浜銀行BOXシート3 | 3名1組 |
東京日商エステム リビングBOXシート4 | 3名1組 | 横浜銀行BOXシート4 | 3名1組 |
東京日商エステム リビングBOXシート5 | 4名1組 | 横浜銀行BOXシート5 | 4名1組 |
レイズネクスト スカイバーカウンター5 | 5名1組 | SSツインシート | 2名1組 |
レイズネクスト スカイバーカウンター6 | 5名1組 | SSトリプルシート | 3名1組 |
日総工産パーティースカイデッキ4 | 4名1組 |
第3希望まで選択できるため、参加予定人数に応じた席を応募しましょう。
*塁側や座席位置は選べないようです。
チケット抽選申し込み日程
抽選受付期間:11月12日(金) 10:00~11月16日(火) 23:59
当落発表:11月19日(金) 10:00
発券可能期間:11月19日(金) 10:00〜12月3日(金) 23:59
発券可能期間は前日までとなっているため、発券を忘れないよう注意しましょう。
他にもファンフェスティバルのチケット概要について詳しく知りたい方はこちらの公式サイトから。
スポンサーブース出店
スポンサーブースとは
スポンサーブースとは選手とふれあえるブースです。
事前にキャンペーンの条件を満たして応募することで、「ファンフェスティバル入場券」と「スポンサーブース参加券」どちらも入手できる大チャンスです!
このチャンスを逃すわけにはいかないので、みなさんどんどん応募しましょう♪
スポンサー一覧と応募条件
今回はこの5つの企業がスポンサーブースを設けてくれました!
エバー航空
J:COM(ジェイコム)
セルスター工業 株式会社
日産自動車 株式会社
株式会社ノジマ
それぞれのスポンサーの応募条件に関しては、こちらの公式サイトから詳細をご確認ください。
昨年度の様子
昨年度のファンフェスティバルに行ってきたので、その時の写真と共に振り返ります。
ファンフェスティバルに行ったことない方はイメージを膨らませて欲しいです!
今年と同様12月の開催だったので、さすがにめちゃくちゃ寒かったです❄️
必ずカイロなどを持参して寒さ対策をして行きましょう!

寒かったですが天気はとても良かったので鑑賞しやすい環境でした。
イベントとしては選手の画力対決や、パフォーマンス対決もありました。
球場にいるファンはこのプラカードを使ってクイズの答えを予想したり、チームに投票しました。

オンラインとオフラインの両方の良さが引き出されていたため、楽しいファンフェスティバルでした!
まとめ
ファンフェスティバルは選手との距離が近くなりやすいのがやはりオススメできるポイントです。
また選手の意外な一面も見れるので、推し選手を見つけるきっかけにもなります。
まずは期日中に応募することを忘れずに、あとは当選することを祈るだけです!
それではまた次の記事で👋