みなさんこんにちは、ベイログ管理人です。
先日オープン戦のチケット販売がスタートしました。
現在(18日)もまだチケットが購入できるので、推しの若手選手などを観たい人にはオススメです。
今回は再びリニューアルされたベイチケに関するまとめ記事です。
前回からの変更点や、今回新たに加えられた変更点も紹介していきます。
最後まで読んでいただけたら幸いです。
ベイチケとは
概要
ベイチケとは、ベイスターズ主催ゲームのチケットを購入できる公式サイトのことです。
ベイチケでチケットを購入するにはBAYSTARS IDへの登録が必要です。(無料)
*公式ファンクラブ「B☆SPIRIT友の会」の方は新たに登録する必要はありません。
「B☆SPIRIT友の会」について詳しく知りたい方はこちらの詳細記事をご参照ください。
チケット購入時の優先順位
ベイチケではチケットを購入できる順番が定められており、主に以下の3段階分けられます。
1. ファンクラブ会員 (B☆SPIRIT友の会)
2. 一般前売販売
3. 当日販売
ファンクラブ会員 (B☆SPIRIT友の会)
まずはファンクラブ会員 (B☆SPIRIT友の会)から順に購入が可能になります。
ファンクラブ会員内でもランク分けがあり、以下の5つに分けられています。

昨年度20試合以上観戦した「ゴールド+ステージ」が一番最初に購入でき、順にゴールドステージ、シルバーステージ、ブロンズステージ、最後にベーシックステージとなっています。
ゴールド+ステージ会員になるにはおよそ週に1回のペースで足を運ばなくては行けませんが、購入したい席を高確率を取れるので目指せる方はぜひゴールド+ステージを目指してはいかがでしょうか☺️
一般前売販売
次にファンクラブ会員ではない方が購入可能になります。
購入にあたってBAYSTARS IDへの登録が必要となりますが、無料で登録可能です。
→登録はこちらから
当日販売
ファンクラブ会員・一般会員の後に購入できるため座席がかなり限られますが、当日でも購入可能です。(開幕戦など人気の高い試合は当日販売はありません。)
購入可能な座席の確認はこちらの横浜スタジアム公式サイトで必ずご確認ください。
(サイトの一番下の欄「NEWS」のチケット情報からご覧いただけます。)
昨年度リニューアルとの変更点
ここからは記事の本題であるリニューアルされた点について紹介していきます。
昨年のリニューアル時と比べ、改良された点をまずは比較してみましょう。
前回リニューアル | 今回リニューアル | |
待合室機能 | あり | なし |
複数試合の購入 | 1試合分購入後、待合室に並び直し | 1試合分購入後、継続して別試合のチケット購入可能 |
購入履歴の閲覧 | アクセス混雑時:閲覧不可 | アクセス混雑時:閲覧可 |
待合室機能
前回のリニューアル時には待合室機能が搭載されていました。待合室とは「待機画面にて購入画面に遷移するまで待たされる」という機能です。チケット発売直後は非常に混雑するため、何度もリロードする手間を省くために搭載されました。

しかし5分以内に画面を操作しなければ再び並び直し、という点から非常に不評でした。
不評の声を受け、今回の再リニューアルでは待合室機能が廃止されました。
複数試合の購入
今回のリニューアルにより複数試合の購入が可能になりました。
前回のリニューアル時には1試合購入ごとに待合室に並び直す必要があったため、2試合目は希望する席をほとんど購入できないというケースが多発しました。
このリニューアルにより、複数試合の購入が簡単に行えるようになります。
購入履歴の閲覧
前回のリニューアルではアクセスが集中した場合、チケットの購入履歴が見れませんでした。
しかし今回のリニューアルによりアクセス集中時でも、購入完了メールで確認可能になりました。
そのためどの試合、どの座席をすでに購入したか混乱せずに次の試合のチケットを購入できます。
今回新たなリニューアル点
ここからは今回新しく実装されたリニューアル点を紹介していきます。
カンタンな座席選択
今回のリニューアルにより座席の選択がよりカンタンになりました。
主な変更点は以下の3つです。
席種ごとに座席写真を設定
座席ごとに座席の写真を確認できるようになりました。
初めて野球観戦される方や、購入したことのない席種を購入してみたい方にとって非常に助かる機能だと思います。
座席の特徴が事前に把握できるため、「思ってたのと違った…」を防げる様になると思います。


スマートフォンの操作性向上
スマホからのチケット購入も、パソコンと同様の操作性で行えるようになります。
外出時などパソコンが使えない時はありがたいですね☺️
座席選択可能エリアの拡大
これまでは座席位置を選べなかったグループ席やウィング席も、座席を選べるようになりました。
今までチケット購入時に座席位置がわかる仕組みでしたが、他の座席と同様に座席位置を指定できるようになりました。
条件に合う座席を自動で確保
席種や枚数などを指定すると、条件に合う空席を自動で検索・確保できるシステムが搭載されました。
これまでは全て自分で座席を探す必要がありましたが、その手間が省けるようになりました。
自分で一から座席を選択するには、自動選択された席を削除した上で座席図から選択していきます。
削除しないと自動選択されたチケットも購入してしまう恐れがあります。
クレジットカード番号の再入力が不要
一度クレジットカードで支払いを済ませると、次回以降カード番号を入力する必要がなくなります。
このように支払いを行うカードを選択できるため、以前よりも簡単に購入できます✨

座席の人気・需要に応じて価格が変動
昨シーズンより試合日程によって価格が変わる「フレックスプライス制」が導入されていました。
今シーズンからはさらに「通路側」「ブロック最前列」「わけあり」といった座席の位置、特徴など、座席毎の人気・需要に応じて価格が変動するシステムも導入されます。
これによって通路側とブロック最前列の値段は高騰すると思われ、バックスクリーンが見えない外野席の一部などの値段は低く抑えられると思います。
値段は試合ごとによって異なるため、実際にベイチケで購入する際に判明する仕様となっています。



*2022年のオープン戦では「通路側」「ブロック最前列」に応じた価格の変動はありません。
購入の流れ
- STEP.1ベイチケにアクセス
こちらのURLにアクセスする
- STEP.2BAYSTARS IDを入力してログイン
作成したIDをもとにログインする
- STEP.3購入したい座席エリア&チケット枚数を選択
枚数選択後「座席お任せ」or「座席を選択」をクリック
- STEP.4受取方法&支払い方法を選択
受け取り方法及び支払い方法の選択をする
- STEP.5購入完了!
購入完了メールが届いているか確認する
ベイチケのサイトにアクセスし、ログインすると購入可能な試合が表示されます。
観戦したい日にちをクリックすると、このような画面が表示されます。

そして購入したい座席をクリックすると、座席の写真とともに購入するチケットの枚数を入力できる画面が表示されます。

「座席おまかせ」と「座席を選択」のどちらかを選ぶと、チケットの確認画面が表示されます。

その後セブンイレブンでの受け取りを選択し、クレジットカード情報を入力します。
購入完了ボタンを押して、購入完了のメールが届けばOKです。
まとめ
今回は再リニューアルされたベイチケについてまとめてみました。
前回からの変更点や、今回新たに追加実装された機能まで全て紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
新たな変更点では、座席ごとの値段変更が一番の重要ポイントだと思います。
これまでブロックごとに金額が定められていましたが、今後どれくらい値段に差が出るのかも注目していきたいと思います。
開幕からの3連戦では収容率100%と、満員での実施を目的としています。
久しぶりの満員で迎える開幕戦、ベイチケでチケットを購入しましょう✨
ではまた次の記事でお会いしましょう👋