お久しぶりです、ベイログ管理人です。
就活により1ヶ月ほど全く記事投稿できず、申し訳ありませんでした🙇♂️
おかげさまで就活が終わりましたので、再び記事を更新していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!
さて本題に入りますが、みなさんベイスターズの公式ファンクラブである「B☆SPIRIT友の会」はご存知でしょうか?このファンクラブにはステージ制度が設定されており、ステージによってチケットを優先的にチケットを購入できるようになります。
詳しくは「B☆SPIRIT友の会」について解説したこちらの記事を参照ください。
そしてこのステージアップには、来場登録以外にも「ポイント」を集めることでも可能です。
今回はこのステージアップポイントについて解説したいと思います。
昨年度から変更されたポイントを中心に解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
ステージアップとは
そもそもステージって何?という方のために簡単に説明させていただきます。
ステージとはベイスターズ公式のファンクラブ「B☆SPIRIT友の会」におけるランク付けのことです。
このステージがアップするごとに公式戦チケットが早く購入できるといったメリットがあります✨

詳しくは先ほど紹介したファンクラブまとめ記事をご確認ください。
ステージアップポイントとは
次に本題であるステージアップポイントについてです。
これまでステージアップには来場登録を増やす方法しかありませんでした。
しかし2021年シーズンからステージアップポイントが導入され、1つ上のステージを目指しやすくなりました。 それではどうすればポイントをためられるのでしょうか?
ステージアップポイントのため方
結論から言うと、ステージアップポイントはスタジアム内の飲食やグッズ購入によって貯められます。
飲食の場合は1,000円ごとに1ポイント、グッズの場合は4,000円ごとに4ポイントためられます。
また今年からポイントの付与方法が「自動付与」と「手動付与」の2種類となりました。
2種類の付与方法と、ポイントをもらえる店舗について詳しく紹介していきます。
自動付与
対象販売箇所 | ポイント数 | ポイント登録方法 |
横浜スタジアム内 飲食売店 | 1,000円ごとに1pt | 購入時にファンクラブ会員証or マイページの二次元バーコードの提示で自動付与 |
BAYSTORE ONLINE | 4,000円ごとに4pt | BAYSTORE ONLINEに使用しているBAYSTARS IDに自動付与 |
手動付与
対象販売箇所 | ポイント数 | ポイント登録方法 |
CRAFT BEER DINING &9 COFFEE AND BEER &9 BALLPARK BURGER &9 横浜スタジアム内モバイルオーダー 横浜スタジアム内ベイダイヤモンド・シート 横浜スタジアム内立売販売(売り子) 横浜スタジアム場外キッチンカー「B☆STAND」 NISSAN STAR SUITES(個人利用) 団体予約弁当(個人利用) | 1,000円ごとに1pt | ステージアップポイント登録用紙による手動登録 |
BAYSTORE HOME BAYSTORE PARK BAYSTORE 横浜ジョイナス Lifestyle Shop「+B」 横浜スタジアム内グッズワゴン 横浜スタジアム場内外ファンクラブブース | 4,000円ごとに4pt | ステージアップポイント登録用紙による手動登録 |
またこのステージアップポイントは付与期間が定められています。
以下の表をご確認ください。
対象販売箇所 | 開始 | 終了 |
横浜スタジアム内 飲食売店 | 2022年3月25日(金)から ステージアップポイントを自動付与 | 2022年横浜スタジアム主催試合最終戦試合日まで ポイントを自動付与 |
BAYSTORE ONLINE | 2022年3月25日(金) 0:00購入時からステージアップ ポイントを自動付与 | 2022年横浜スタジアム主催試合最終戦試合日の 23:59ご購入分までポイントを自動付与 |
上記以外の 手動登録用紙配布 | 2022年3月25日(金) からステージアップポイント 登録用紙を配布 | 2022年横浜スタジアム主催試合最終戦試合日まで ポイント登録用紙を配布 |
ステージアップポイントの登録方法
自動で登録される場合はこちらから特別な手順を踏む必要は一切ありません。
手動登録の場合は以下のステップが必要となります。
ぜひ参考にしてください。
- STEP.1ステージアップポイント登録用紙をQRコードを読み込む
- STEP.2「ステージアップポイントご登録はコチラから」のボタンを押し登録完了
わずか2ステップで登録完了できるため、所要時間はおよそ1分です!
また登録したポイントはマイページのトップ画面にて確認できます。

QRコードを読み込むとこの画面に遷移するため、このボタンを押せば登録完了です!
ステージアップポイントの使い方
ステージアップポイントの登録方法がわかったところで、次はこのポイントの使い方を紹介します。
使い方はただ一つ、来年度以降に引き継がれるステージをアップさせられます。
ステージアップの条件はこちらの表をご覧ください。
来場登録数 | ステージアップポイント | チケット先行購入権 (2022年シーズン) | チケット先行購入権 (2023年シーズン) |
10~19試合 | 100pt | ゴールド | ゴールド+ |
5~9試合 | 50pt | シルバー | ゴールド |
2~4試合 | 20pt | ブロンズ | シルバー |
0~1試合 | 10pt | ベーシック | ブロンズ |
これまで必要とされる来場登録数の1つ下の試合数帯であっても、上記のポイント数を満たせば次のステージに上がることができます。
つまり、ゴールド+ステージになるには20試合以上観戦する必要があったところ、100ptためれば10~19試合の観戦でもゴールド+ステージにランクアップできます🔥
例えば次のような場合、2023年度のステージは以下の通りとなります。
来場登録数 | ステージアップポイント数 | チケット先行購入権 (2022年シーズン) | チケット先行購入権 (2023年シーズン) | |
例1 | 15回 | 100pt | ゴールド | ゴールド+ |
例2 | 10回 | 0pt | ゴールド | ゴールド |
例3 | 8回 | 150pt | シルバー | ゴールド |
例4 | 3回 | 5pt | ブロンズ | ブロンズ |
例5 | 0回 | 100pt | ベーシック | ブロンズ |
例1の場合は来場登録数自体は15回ですが、ステージアップポイント数が100ptのため2023年度からはゴールド+となります。
例2の場合は来場登録数が10回で、ポイント数が0ptのためそのままゴールドステージ継続となります。ステージは一度に1つまでしか上がらないためゴールド+にはなれず、ゴールド止まりとなります。
例3の場合来場登録数は8回でシルバーステージですが、ポイント数が150ptあるため2023年度はゴールドステージとなります。
例4の場合は例2と同様に、ポイント数が5ptしかないためブロンズステージ継続となります。
例5の場合来場登録は0回ですが、ポイント数が100ptのためひとつランクが上がりブロンズステージとなります。この場合も例3と同様にステージは1つしか上がらないため、ブロンズ止まりとなります。
まとめ
それではこの記事のまとめです。
・2022年シーズンから「自動登録」と「手動登録」の2パターンに変更
・飲食の場合は1,000円ごとに1ポイント、グッズの場合は4,000円ごとに4ポイント
・ステージアップポイントは来年度のステージアップに効果的
シルバーやゴールドの方がステージアップポイントだけでステージを上げることはなかなか困難ですが、ベーシックの方には比較的難易度が低いと思われます。
なかなか仕事や学業の関係で球場には行けないけれど、ステージを下げたくない方にはオススメの制度だと思います。お金に余裕のある方は特に、有効活用してみてください!
それではまた次の記事でお会いしましょう👋